今年もやってきましたぞ、バラの季節が!
いい季節がようやくやってきましたぞ!嬉しい嬉しい(^O^)
6月第一日曜日は、カザンラク周辺のバラの谷でバラ祭りが開催される。過去に何度も行ったので、もはや優先順位が低くなってしまった。が、この時期にあの周辺へ車で行くのはかなり良いアイデアかと思われる。何故ならば、車でバラの谷に近づいていくにつれ、バラの香りが漂ってくるのだもの。車の中にまで、優しく柔らかいバラの香りが入ってくるのだもの。あれは本当に素敵な現象である。バラの谷を過ぎても、しばらく車の中はバラの香りが漂っていた。
ブルガリアはバラの国と言われるだけあって、確かに本当にバラが多い。何もカザンラク周辺や、バラの谷だけのことではない。国中どこでも、もちろんソフィアにだって至るところに咲いている。そこら辺を歩いているだけで、実にたくさんの色んなバラが目に留まる。ブルガリアにいて良かったな、と嬉しくなる瞬間のうちの一つなのダ。



息子の学校への片道10分足らずの道中でさえ、ほほーと立ち止まって見とれるに値するバラがここかしこに咲いているからありがたや。



ブルガリア人が気さくでフレンドリーであるように、ブルガリアのバラは、気高くてゴージャスな雰囲気と言うよりも、飾らずありのまま自由に咲いて、それでいてそのままの姿が美しいバラだなあと、そんなふうに思うのダ。
綺麗~~!!やっぱり花は薔薇ですね(^^)/
薔薇の香りが漂ってくるなんて、一度経験してみたい!!
「飾らずありのまま自由に咲いて、それでいてそのままの姿が美しいバラ」
↑これこそが「気高い」ってことじゃないですか~!!
内面から輝く(花だから違うけど…)って感じですね(*^^)v
「薔薇の谷」って言われると、以前、お話したと思いますが、当時宝塚月組のトップスターだった紫吹淳主演の「薔薇の封印」を思い出します(^-^;
いいねいいね: 1人
tabisurueiyoushiさん、こんにちは!
是非一度バラ祭りにお越しください!バラの花が積み放題なんですよー。今日もたくさん道端のバラに見とれました(#^.^#)
いいねいいね: 1人