Blog 今再びのブルガリア滞在記 6月2日ボテフと革命者の日 毎年6月2日の正午、ブルガリア全土でサイレンが鳴る。サイレンが鳴り始めると、全国民がいかなる作業も手を止めて、… 招待者 : chebandgena 6月 5, 20226月 5, 2022 やっぱりバラの国なんだなあ 今年もやってきましたぞ、バラの季節が!いい季節がようやくやってきましたぞ!嬉しい嬉しい(^O^) 6月第一日曜… 招待者 : chebandgena 5月 29, 20225月 29, 2022 コプリヴァ イースターにメーデー、ゲオルギョフデンといった祝日のオンパレードが終わろうとしている。この春は3週間の間ここか… 招待者 : chebandgena 5月 8, 2022 いつの間にやらイースター ヨーロッパで戦争が始まり、いつの間にやらニュースをあまり見なくなり読まなくなって、いつの間にやらソリの季節も過… 招待者 : chebandgena 5月 2, 2022 ブルガリアのワインはなかなか良いのです 2月14日はバレンタインデー!ブルガリアはバレンタインデーであると同時にワインの日! あまり知られていない「え… 招待者 : chebandgena 2月 20, 20222月 20, 2022 天然ゲレンデ 学校が10日程休みになってもコロナの新規感染が一向に減らないもんで、どこかに遠出したくても出来ないインドア家族… 招待者 : chebandgena 2月 8, 2022 食い意地 食い意地が なせる業かな 大福餅食い意地が なせる業かな 豚まんじゅう(ロマンチック) 1日のうち、どれほどの… 招待者 : chebandgena 2月 5, 20222月 7, 2022 世界遺産 リラ修道院 コロナ感染の勢いは衰えることを知らず、ブルガリアの学校では現在学年によって対面授業とオンライン授業に分かれてい… 招待者 : chebandgena 2月 2, 2022 チャーリー 我が家のキッチンの片隅を間貸ししていたクモのチャーリーがいなくなってそろそろ10日になる。毎朝息子と「ハロー、… 招待者 : chebandgena 2月 1, 2022 ダーリンはコレクター 世の中では断捨離という言葉が飛び交う中、我が家には断捨離の反対語ともいえるコレクターが存在する。何を隠そう私の… 招待者 : chebandgena 1月 16, 2022 さらに投稿を読み込む 読み込み中… エラーが発生しました。ページを再読み込みして、もう一度お試しください。 カテゴリー アニメ コンピューター ブルガリア ブルガリア語 自然・遺跡 食 動物・植物 文化・習慣・行事 新型コロナ 暮らし 2023年2月 月 火 水 木 金 土 日 12345 6789101112 13141516171819 20212223242526 2728 « 6月 いいね:いいね 読み込み中…
6月2日ボテフと革命者の日 毎年6月2日の正午、ブルガリア全土でサイレンが鳴る。サイレンが鳴り始めると、全国民がいかなる作業も手を止めて、… 招待者 : chebandgena 6月 5, 20226月 5, 2022
やっぱりバラの国なんだなあ 今年もやってきましたぞ、バラの季節が!いい季節がようやくやってきましたぞ!嬉しい嬉しい(^O^) 6月第一日曜… 招待者 : chebandgena 5月 29, 20225月 29, 2022
ブルガリアのワインはなかなか良いのです 2月14日はバレンタインデー!ブルガリアはバレンタインデーであると同時にワインの日! あまり知られていない「え… 招待者 : chebandgena 2月 20, 20222月 20, 2022