今年の夏、とある事からソフィアの写真を色々と用意しなくてはならなくなり、この方10年ぶりぐらいにソフィアの街並みを写真に収めながら散策することとなった。どこかへ旅行に行けば、恥ずかしいと思うこともなくへっちゃらで街並みを写真に撮れるのに、いつも歩いているところを写真に撮りながら歩くのは結構小っ恥ずかしいものであった。

ソフィア散策で外せない観光名所は何といってもアレクサンダーネフスキー寺院!かなりの圧巻で、黄金に光るドームは遠くからでも綺麗に輝いて見える美しい寺院なのである。ソフィアに住んでいるくせに、こうかしこまって写真を撮りに来たのは久しぶりだった。こちらは観光客も多いので、彼らに交じり堂々と時間をかけてシャッター、否、携帯をかざせたので良かった良かった。
アレクサンダーネフスキー寺院の由来やら歴史やらは、今ここで書くには入念なウィキペディア調査が必要なため、ひとまずスキップということで。
さてアレクサンダーネフスキー寺院の向かいには、ブルガリアの名門大学ソフィア大学がそびえたつ。ソフィア大学には、毎年日本からも交換留学生が勉強に来ていて、私も独身の頃はかつての留学生と仲良くしてもらったものである。そういや留学生だったはるちゃんとは、寮の部屋のレモント(「よく聞くレモントという言葉」をご参照されたし → https://wordpress.com/post/buldaisuki.com/1491)もしたし、コンサートもしたし、食べ歩きもしたし、いっぱい色々したなあ。シューメンにいた頃、月に一回ソフィアを訪れては、当時の留学生たえちゃんと食べ歩きもしたし、旅行に一緒に行ったり、ラミィの冒険で盛り上がったり、チェスをしたりもしたなあ。
それはともかく、ソフィア大学は名門大学なのであります。ここでもまた、大学の歴史などは入念な調査が必要なため、スキップということで。
アレクサンダーネフスキー寺院・ソフィア大学からほど近い所に、いくつか教会があるのだけれど、外見のきらびやかさではやはり何といってもロシア教会が美しい。
このロシア教会の向かい側に、ブルガリア最大レストランチェーン「Happy」の寿司専用レストラン「Happy Sushi」があったんだなあ。何年か前に撤去したのだけれど、それは敗北の撤去ではなく、実はそこから寿司ブームも始まり、今ではブルガリアに数多く存在するレストラン「Happy」ではどこでも寿司が食べられるという、何とも涙が出るほど嬉しい状況となった。ということで、「Happy Sushi」の撤去は建設的かつ合理的撤去であったワケである。
ということで、ロシア教会の説明、スキップ。
ロシア教会を横切り、さらにセンターの方へと歩いて行けば、そこには大統領府が目に入る。大統領府の前には考古学博物館があり、博物館の前にはかなりの年代物、と言うかれっきとしたローマ・ビザンティン時代の遺跡がゴロゴロ転がっている。転がっているのか、転がしているのか、定かではない。
大統領府前には、真夏でもあっついユニフォームを着たお兄ちゃんというか、これは何という名称だったか、兵隊?近衛兵?衛兵?が常時二人おり、よく観察していると、よその国のこういう兵隊さんに比べると結構動いていたりして面白い。
猛暑の中で暑かろうに、ご苦労様でございます
そうそう忘れてはいけない教会「聖ゲオルギ教会」。大統領府のすぐ後ろ、というか恐らく敷地内に建っている。ソフィアで最も古い教会だった記憶が。。。(ご興味ある方はウィキご参照されたし)
そこから少し歩くと今度は国会議事堂や、ツム百貨店(中はいつも閑散としとりますが、ここのお手洗いは綺麗なためによくお手洗いだけに使用されたりしております(by me) )があり、その前には数年前の地下鉄工事で偶然発見された遺跡が目に入る。地下鉄工事は、遺跡を守るために若干計画を変更せざるを得なかったとかなんとか。
ツム百貨店前で発掘された遺跡 このすぐそばが地下鉄セルディカ駅です
さあここからは、ソフィアの目抜き通り「ヴィトシャ通り」を観光客になりきって写真を撮ったのでありました。
思えばソフィアもオシャレになったもんだなあ。。。お洒落なカフェなんかもたくさん出来ちゃって。
ヴィトシャ通りを通り抜けると、国立文化宮殿、通称エンデカにつながります。ここでは様々なコンサートや催し物が行われ、文化宮殿前の公園はいつも老若男女の集いの場! ↓
エンデカの前にあるピザスタンドは昔から人気があり、いつも人が今でもよく並んでいる。私もかつてはよく食べたっけ。↓
とまあ、一つのモデルコースを散策したのでありました。
ああ、あの頃はまだ明るい太陽が輝いていたなあ。。。暑い暑い猛暑だ猛暑だとブツブツ言っていたけれど、今となってはあの太陽が、恋しい。
素敵な街ですね(^^)/
行ってみたいです!!
いいねいいね: 1人
ぜひぜひお越しください!5月~9月末ぐらいの間がおススメですよ~☆
いいねいいね: 1人