今はコロナのせいで我が家のメンバーも学校にも会社にも行かないため、比較的ゆっくりと朝食がとれる。そんなわけで、平日だけど休みの日のような朝食をよくしている。ブルガリアで、休みの日にゆっくり食べたくなる朝食には色々ある。今続きを読む “休みの日の朝食”
月別アーカイブ:2020年5月
銀行の忍者カード
新しく更新された銀行のキャッシュカードを受け取りに行ってきた!新しいカードは、忍者をモチーフにしたカードだった!受け取ったときは老眼鏡(いやーん!)をかけてなかったので何となく絵がぼーっとしていて、スターウォーズのダース続きを読む “銀行の忍者カード”
5月24日はキリル文字の日
今日はキリル文字の日であり、そのキリル文字の名の由来となった聖キリルと聖メトディの日であり、また全ての教育者・啓蒙者の日であった!知られざる「ブルガリアってホントはすごかったんだ」の一つに、このキリル文字がある。 キリル続きを読む “5月24日はキリル文字の日”
パーティグリルとプリンツェッツァ
ブルガリアの暮らしにおいて、なくてはならない数々の物の中で、おそらく5本の指に入るであろうアイテム「パーティグリル」。聞くからにワクワクするような名称である。その正体は、言ってしまえばマルチトースターとでも言おうか、パン続きを読む “パーティグリルとプリンツェッツァ”
市場の新鮮野菜
昨日また例のオンラインで食品を買ったのだが、野菜果物は市場にかなわないので今日久しぶりに近所の市場へ行った!うちの近所の市場はとても大きくて、行けば何でもそろうありがたい存在であるのだが、コロナの非常事態宣言が出てからと続きを読む “市場の新鮮野菜”
ブルガリア語の便利な言葉
タクシーに乗ると、タクシーの運転手さん達はほぼ決まってどの人も、私がどこの国の人物なのか、何故私がブルガリアにいるのか、ここで何をしているのか等々フレンドリーに尋ねてくる。そして必ずどのくらいブルガリアにいるのかを尋ねて続きを読む “ブルガリア語の便利な言葉”
息子の遊び
もうすぐ8歳になる息子はゲームが大好きである。両親ともにゲームが好きなので、致し方ない。将来はゲームプログラマーになるのが夢だそうで、プログラミングを習っている。まあ子供の夢はコロコロ変わるので、どこまで続くことか分から続きを読む “息子の遊び”
オンラインで食品を買う
コロナの影響で、食品をオンラインで買う知人友人がいることは知っていた。サイトのリンクもずっと前に送ってもらっていたにも関わらず、私たちは非常事態宣言がなされた後も週に1回ぐらいのペースで重い腰を上げ、食料の買い出しに行っ続きを読む “オンラインで食品を買う”
久しぶりに自然に触れる
5月7日からブルガリアは非常事態宣言の規制が少し緩和され、都市間ロックダウンが解除された。現在の感染者数1921名(亡くなった人は90名)。未だ感染者は増えている中での緩和で、今回の緩和はおそらく政治的理由によるものと思続きを読む “久しぶりに自然に触れる”
ネームデー(名前の日)
昨日5月6日はゲオルギョフデンと呼ばれる祝日だった!これは主にゲオルギという名前の人(あと、ガリャやガリンなどの名前の人も)の名前の日である。名前の日というのは、我々日本人にはあまり馴染みのないお祝いなのだが、ブルガリア続きを読む “ネームデー(名前の日)”