ブルガリアと言えば、ヨーグルト。ヨーグルトと言えば、ブルガリア。 ブルガリア語ではКисело мляко(キセロミリャーコ)と言う。キセロミリャーコとは「酸っぱい牛乳」という意味で、ああ確かにと思える名前である。 とこ続きを読む “Кисело мляко ヨーグルト”
月別アーカイブ:2020年4月
春が来れば思い出す。。。
あ、あれは確か ♪夏が来れば思い出す。。。♪ であった。夏の思い出否、春の思い出と言えば、そう、ハトさんの思い出である。最近またベランダで「クックークックー」をよく耳にするようになってきた。あったかくなってきたと喜んでい続きを読む “春が来れば思い出す。。。”
ハーブティー
ブルガリア人はよくハーブティーを飲む。風邪を引いて喉が痛い時など、お医者は真顔で「温かいお茶(ハーブティー)にハチミツをたっぷり入れて飲みなさい」と言う。この場合推奨されるお茶はカモミール。赤ちゃんが疝痛(コリック)でお続きを読む “ハーブティー”
はや10年!結婚式を思い出す
2009年に結婚して早くも10年が経った!10年経つと色あせてくる情景もあり、ここで一つ当時の模様と心境をかえりみてみたい。というわけで、以下10年前のブログ ↓ ブルガリアでの結婚式で感じたことはというと、まずオリジナ続きを読む “はや10年!結婚式を思い出す”
野良の友達
うちのアパートメントの周辺には野良猫が結構いる。日本では野良猫に餌をやってはいけない、という雰囲気が漂っていると見聞きするが、ブルガリアではそうではない。野良猫ばかりでなく、野良犬(最近は減ってきた)にも優しい。(野良犬続きを読む “野良の友達”
ヴェリクデン(イースター)
今日はブルガリア正教会のイースターだった!ブルガリア語ではヴェリクデンと呼ばれる。毎年このヴェリクデンには、たくさんの卵と、コズナックという甘いパンと、子羊の肉を食べる!レストランでは絶対に私は子羊の肉は食べられないが、続きを読む “ヴェリクデン(イースター)”
引きこもり生活
今世間ではStay Home運動が奨励されているが(奨励というか、もうStay Homeしかないのだが)、アウトドア派の知人などは非常に苦しい日々を過ごしているともらしている。ダンナの同僚など、日ごろの運動不足を解消する続きを読む “引きこもり生活”
ブルガリアのコロナ情勢(2)
非常事態宣言が出て1か月以上が経った。ブルガリアはまだ抑えられている方だとは思うが、それでも感染者が846人になってしまった。41人が亡くなった。町もロックダウン、公園を意味なくウロツク人や、公共の場でマスクをしていない続きを読む “ブルガリアのコロナ情勢(2)”