今年もやってきましたぞ、バラの季節が!いい季節がようやくやってきましたぞ!嬉しい嬉しい(^O^) 6月第一日曜日は、カザンラク周辺のバラの谷でバラ祭りが開催される。過去に何度も行ったので、もはや優先順位が低くなってしまっ続きを読む “やっぱりバラの国なんだなあ”
カテゴリーアーカイブ: 暮らし
天然ゲレンデ
学校が10日程休みになってもコロナの新規感染が一向に減らないもんで、どこかに遠出したくても出来ないインドア家族の唯一のアクティビティーと言えば、ソリ。この状態でもスキーリゾートやスパホテルへ息抜きに宿泊へ行く人々も多いけ続きを読む “天然ゲレンデ”
食い意地
食い意地が なせる業かな 大福餅食い意地が なせる業かな 豚まんじゅう(ロマンチック) 1日のうち、どれほどの時間を私は食べることに関することで費やしているのだろうか。と思うことがある。晩ご飯のメニューを考える時、もちろ続きを読む “食い意地”
チャーリー
我が家のキッチンの片隅を間貸ししていたクモのチャーリーがいなくなってそろそろ10日になる。毎朝息子と「ハロー、チャーリー」と言っては上を見上げ、チャーリーの存在確認をして1日が始まっていた。 息子はクモが本来苦手で、去年続きを読む “チャーリー”
迎春2022年
ブルガリアは漢字の通り春を迎えたようなうららかな年明けとなりました。こんなあったかいお正月(ブルの)は私は今まで経験したことがありません。あったかいのは嬉しいものの、これも地球温暖化の影響かと思えば、そう喜んでもいられな続きを読む “迎春2022年”
チェスティタ・コレダ(メリークリスマス)
チェスティタ・コレダ!ブルガリア語でメリークリスマス♪ 私は仏教徒であるが、今年も最大の家族行事クリスマスが滞りなく終了した!コレダはクリスマスのことで、お子達の大好きなサンタクロースはブルガリア語でデャド・コレダ(直訳続きを読む “チェスティタ・コレダ(メリークリスマス)”
韓国スーパーへ行く
ブルガリアも本当に便利になったもんだ。ちょいと日本食材が恋しくなったら、アレックスフィッシュ様と最近ではKフード様という韓国食料品店も出来た。ありがたや、ありがたや。アレックスフィッシュは車でないと行けない所にあるのだが続きを読む “韓国スーパーへ行く”
あと2日!
クリスマスイヴまであと2日となった!毎年この時期はプレゼントの準備であたふたしているのに、今年のこの心静けさは、ああ何と言うことよ。あー、心が軽いんだー。全部もう用意してあるんだもーん。とは言え、実は知り合いのお嬢さんに続きを読む “あと2日!”
万能ヨーグルト
冬になり、恐ろしい乾燥の季節がやってきた。ソフィアの冬の空気は乾燥している。かつては夏もかなり乾燥していたのだが、ここ数年夏は湿気が多くなってきた。湿気の多い日本の夏に比べると、カラリとしていていくら高温でも過ごしやすい続きを読む “万能ヨーグルト”
クリスマス準備
ブルガリアではクリスマスというと家族と一緒に過ごす最大の祝日であるので、老若男女を問わず子供はもちろんのこと、12月になると皆浮足立ってくる。師走の概念は、日本だけではないらしい。 日本じゃ、クリスマスプレゼントだなんて続きを読む “クリスマス準備”