毎年6月2日の正午、ブルガリア全土でサイレンが鳴る。サイレンが鳴り始めると、全国民がいかなる作業も手を止めて、直立する。オスマン帝国からの独立に命を懸けた全ての人々、なかんずく革命家フリスト・ボテフへの敬意を捧げるサイレ続きを読む “6月2日ボテフと革命者の日”
カテゴリーアーカイブ: 文化・習慣・行事
コプリヴァ
イースターにメーデー、ゲオルギョフデンといった祝日のオンパレードが終わろうとしている。この春は3週間の間ここかしこに祝日が入り、飛び石とは言えかなり休みの日が多かった。楽しかった。年中こんなペースで祝日があればいいのにな続きを読む “コプリヴァ”
いつの間にやらイースター
ヨーロッパで戦争が始まり、いつの間にやらニュースをあまり見なくなり読まなくなって、いつの間にやらソリの季節も過ぎ去って、そして今年もイースターがやって来て過ぎ去ってから1週間が経った。世界で何が起こっているのかを知る義務続きを読む “いつの間にやらイースター”
ブルガリアのワインはなかなか良いのです
2月14日はバレンタインデー!ブルガリアはバレンタインデーであると同時にワインの日! あまり知られていない「え、結構ブルガリアすごいんじゃん」的なものの中にワインがある。愛国心が足りないうちのダンナも、かつては「へっ、ブ続きを読む “ブルガリアのワインはなかなか良いのです”
迎春2022年
ブルガリアは漢字の通り春を迎えたようなうららかな年明けとなりました。こんなあったかいお正月(ブルの)は私は今まで経験したことがありません。あったかいのは嬉しいものの、これも地球温暖化の影響かと思えば、そう喜んでもいられな続きを読む “迎春2022年”
チェスティタ・コレダ(メリークリスマス)
チェスティタ・コレダ!ブルガリア語でメリークリスマス♪ 私は仏教徒であるが、今年も最大の家族行事クリスマスが滞りなく終了した!コレダはクリスマスのことで、お子達の大好きなサンタクロースはブルガリア語でデャド・コレダ(直訳続きを読む “チェスティタ・コレダ(メリークリスマス)”
あと2日!
クリスマスイヴまであと2日となった!毎年この時期はプレゼントの準備であたふたしているのに、今年のこの心静けさは、ああ何と言うことよ。あー、心が軽いんだー。全部もう用意してあるんだもーん。とは言え、実は知り合いのお嬢さんに続きを読む “あと2日!”
今日は寒いしカヴァルマにしよ
久しぶりに今夜のメニューはカヴァルマに決定した。外は寒そうだし、ダンナは若干ダイエット中、そして私は怠けモード絶賛中ということで、全員一致で可決した。そして今日はラキアを飲もうじゃないか! カヴァルマというのは、何でも好続きを読む “今日は寒いしカヴァルマにしよ”
クリスマス準備
ブルガリアではクリスマスというと家族と一緒に過ごす最大の祝日であるので、老若男女を問わず子供はもちろんのこと、12月になると皆浮足立ってくる。師走の概念は、日本だけではないらしい。 日本じゃ、クリスマスプレゼントだなんて続きを読む “クリスマス準備”
アクション「太陽は動かない」
先日、ブルガリアでのアクション映画撮影のことに触れたのだが、なんと日本の映画もごく最近撮影されていたようだ!そういえば前に、日本の友人が「藤原竜也がブルガリアで撮影していたみたい」と教えてくれていたのだが、まだまだ先の事続きを読む “アクション「太陽は動かない」”