あれから1年以上

時が経っておりました。もうすっかりブログのアップの仕方も忘れかけており、どうにかこうにか、ひっさびさに文章を書こうと決意いたしました。昔々かつてブログを書いていた頃にも、そういえば自分のブログサイトのパスワードすら分からなくなり、何度パスワード設定をし直したことでしょうか。1年以上も何にも書いていなかったのには、これという訳もなく、ただオンライン生活が続いていたため(そういう今でも結構オンライン)コンピュータの前に座るのが億劫になっていたせいなのかもしれません。というと、コンピュータを使ってバリバリ仕事をしている風にも聞こえますが、ははは、そんなカッコいいものではありません。
とにかくブル語も英語も中途半端、ここで母語である日本語までが「はぁ?」ということになっては困ります。自分の言いたいことがきちんと的確に表されるのか、語彙力がどれだけ落ちているのか現実を見て、日々挑戦せねばならないと再び痛感したのでありました。

さて世の中は未だにコロナの脅威から逃れられておりませんが、ブルガリアも今ひしひしと第4波が押し迫ってきております。新規感染者が2500人を超え、それでも意外と街中は普通に見えたりするという、ある意味で危機感が全く感じられない今日この頃。
悲しいかな、去年コロナが発生し始めた頃、感染者が国で9名出た段階でシャットダウンをした、あの優等生のブルガリアは今はもうないのです。ワクチン接種率は国民の確か20%に足らず、なななんと!ヨーロッパで最下位~!!ウラー!!こうなったら、自分達で自分の身を守らねばなりません。

日本に帰れるのはいつになる事やら。実家からの食糧仕送り品も底をつき、未だかつてない程の家庭内日本食糧難。それでもソフィアにあるアジア食材屋さんと、最近できた韓国スーパーのおかげで、だいぶ助かっております。ありがたや、ありがたや。日本からの荷物を受け取るのにも、最近何やら方法が変わったようで、前にもましてややこしいことになっているようであります。

楽しい夏は過ぎ去り、ドキドキする曇天続きの気配がしてきました。ここで言う「ドキドキ」というのは、決して「わくわく、ドキドキ」の「ドキドキ」ではありません。「お日様が見られない日が滔々と続き、いよいよ落ち込んできてドキドキする」の「ドキドキ」であります。
野良猫友達にも嫌な季節が近づいてきました。が、元気でいられること自体が感謝以外の何者でもありません。曇天だろうと極寒だろうと、文句言わず精進して参りたいと思います。

色んなことを思ったりもするもんですが、それでもやっぱりブルガリアが好きな自分がいるのです。


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。