バチコヴォ修道院とエコ遊歩道

しばらくぶりのプロヴディフでの再会2日目。
この日はプロヴディフから車でごく近い距離にある、バチコヴォ修道院へ行こうということになった。
さて前日の夜は、募る話があり過ぎて結局UNOもモノポリもなしで深夜まで話し込んでしまった。息子には事情を説明し詫びたあと、次の機会にはUNO、モノポリ、ソールカリバー、ダーツなど、みんなでそれこそ色々しよう!!と、決してその場しのぎではない(はずの)約束(とまではいかないが、まあ、強い希望)をして、「いつとはハッキリ言えんがなぁ。。」と最後に小さく付け足した。こういう機会を通して、息子も将来契約書などの小さい文字で書かれていることによくよく注意するようになってもらいたいものである。

バチコヴォ近くのアセノフグラッドという町までは、昔シューメンに住んでいた時にバスで来たことがあった。結婚前の話である。ソフィア在住の日本人女子2人と、アセノフグラッドで待ち合わせバチコヴォ修道院へ行く予定であったが、何故だか私だけはこのバチコヴォ修道院へは行けなかった。(バスが遅れてしまったか、日程が調整できなかったか、そういう類だと思われる)ただ、3人でタクシーの運転手さんに交渉し(交渉役は専ら3人の中で一番活発なKちゃん。彼女は当時からブルガリア語が上手で、交渉事や対処事はよく表に立ってしてくれていた)、近郊の観光名所までの往復を安価でお願いしたことを覚えている。たいそう険しい山道をタクシーで登って行ったのだった。

ちなみにこのアセノフグラッド。何で有名かと言うと、結婚式のドレスで有名なのだ!それもそのはず、街に入るとここかしこにドレス屋さんが目に入る。軒並みドレス屋さんという感じの通りもあった。ブルガリア中からウェディングドレスを買いに、ここアセノフグラッドへ胸をときめかせやって来る乙女らがいるそうだ。そういうことを思いながらドレスに目をやっていると、何ともおっとろしい顔でウェディングドレスを着ているマネキンがいて、びっくりしてしまった。

今回の目的は、修道院そのものの見学というよりかは、むしろ修道院から山に向かって伸びているエコ遊歩道でトレッキングをすることである。

トレッキング往路。折り返し点まであとひと踏ん張り

この道中が、これまた風光明媚で空気もおいしい。すれ違う人たちと「ドーバルデン(こんにちは)」と声をかけ合いながら歩くこと片道およそ1時間ちょっと。いよいよ折り返し点の小さな教会にたどり着く。伝説によれば、かつてオスマン帝国が攻めてきた時に、時の修道僧が教会の大事なイコンを山奥深くに隠したそうだ。忘れ去られたイコンは、何世紀か経って、偶然とある羊飼いに見つけられたそうである。そのイコンはその後バチコヴォ修道院へ移されたが、今でもその場所は神聖な場所として、訪れる人も多い。その場所のすぐ近くに小さな古い教会があり、中には世界遺産であるソフィアのボヤナ教会の壁画を彷彿とさせる古い壁画があった。

壁画は古く、おそらく修復の手は入ったことがなさそうである

さあここから折り返して、来た道を下って行く。
この山を歩いているとき、嬉しいことに蝉の声が聞こえた!ソフィアにはいない蝉である!!
ブルガリアは冬がとても寒いので、たいていの場所では蝉がいないと思われる。アフトポルではたまにか細い蝉らしき声が聞こえるが、ここでの蝉はブルガリアで初めて聞くパワフルな蝉だった。とは言っても日本の蝉の声ほどの力強さはない。蝉を知らないブルガリア人のダンナ+友人を横目に、一目でも蝉を見てみたいと一生懸命探したけれど見ることはできなかった。木に目を凝らす私を遠目から見て何やら話している。いったい蝉というのはどんな虫か、という話だろう。ダンナが「あー、なんか茶色でゴキブリみたいなやつ」と聞き捨てならないセリフを吐いたので、ちゃんと訂正しておいた。(※ブルガリアのゴキブリは茶色いんです)

蝉は見えなかったが、クワガタを見た!超でかい青虫も見た!これは今までに見た青虫の中で一番巨大な青虫だった。「はらぺこあおむし」でしか青虫を知らない息子は「ぎええーーー」と恐怖の声を発し、その後しばらくへっぴり腰で歩いていた。
クワガタを見た後で、ダンナ+友人が、またクワガタの話をしている。「あ、あの何かころがすやつかな」とか言っているので、「それではない」とこれまた訂正しておいた。フンコロガシと間違えているのであった。

きれいなカナブンもたくさんいた!

こんな昆虫を見ながら下山して、約2時間半ほどのトレッキングを無事終了。この後アセノフグラッドで昼食をとり、私たちはソフィアへ帰ってきた。

さて、息子は今度いつお兄ちゃんと一緒にUNOやモノポリやソールカリバーのゲームが出来ることだろう。早くその日が来ると良いのだが!

バチコヴォ修道院とエコ遊歩道」に2件のコメントがあります

  1. お散歩&トレッキングするとこんなところが待ってるなんて😍
    青虫鮮やかで美しい。どんなゴージャスな蝶になるんでしょうね〜〜〜🦋🌈
    息子ちゃん、面白い💛😆

    いいね: 1人

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。