オンラインで食品を買う

コロナの影響で、食品をオンラインで買う知人友人がいることは知っていた。サイトのリンクもずっと前に送ってもらっていたにも関わらず、私たちは非常事態宣言がなされた後も週に1回ぐらいのペースで重い腰を上げ、食料の買い出しに行っていた。入場制限もあるのでいつも大体10分ぐらいはスーパーの前で待ち、ブルガリアにしてはみんな真面目に指示に従っているのに感心しながら、約1週間分の食料をどっさり買っては重い袋を下げて帰ってきていた。
ところが今日、また別の知人が食品オンラインショッピングをえらく褒めていたもんで、とうとう私たちは一回試してみることにしたのだった。

改めてサイトをチェックして、意外にも品数が豊富で、しかも普通店頭では見かけない銘柄があったり、農場から取り寄せたBIO野菜や果物まで豊富でビックリしてしまった。や、や、やるではないか!!
私はナイーブな日本人であるので、もうこの段階で「おおっ、すごい!」と賛美の嵐だったのだが、ブルガリア人でありながらも母国のサービス形態を常に疑問視しているダンナは、「ちゃんとした商品が、ちゃんと滞りなく届くまでは信じられない」という半信半疑な態度を崩さなかった。が、しかし!時間設定を19時から20時までとしていたところ、19時05分には商品到着。デリバリーのお兄ちゃんも愛想よく、綺麗に紙袋に入れられた全商品をきっちりと確認することができたのだった!しかもなんとサービスでクッキーまで添えられている!!やれば出来るのだ、おお、ブルガリア!ウラー!(←ウラーは”万歳”)

という訳でこのオンラインショッピング、母国のサービス形態を常に疑問視しているダンナの目にもかない、これからは大いに利用させてもらうこととなった☆ こんなに便利なのに、今まで何をしていたんだろうかなぁ。。



コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。